简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:米国の電気自動車(EV)需要はなお低調だが、17日に開幕したニューヨーク自動車ショーで業界幹部らは、忍耐が必要と主張しながら多額のEV向け投資を推し進める姿勢を示した。 自動車メーカー各社は、世界的な規制強化を理由にEV車の開発に力を入れている。 米国の昨年の自動車販売台数に占めるEVないしプラグインハイブリッドの割合は約2%にとどまった。このうち3分の1以上を米EV大手テスラ<TSLA.O>のモデルが占めた。
[ニューヨーク 18日 ロイター] - 米国の電気自動車(EV)需要はなお低調だが、17日に開幕したニューヨーク自動車ショーで業界幹部らは、忍耐が必要と主張しながら多額のEV向け投資を推し進める姿勢を示した。
自動車メーカー各社は、世界的な規制強化を理由にEV車の開発に力を入れている。
米国の昨年の自動車販売台数に占めるEVないしプラグインハイブリッドの割合は約2%にとどまった。このうち3分の1以上を米EV大手テスラ(TSLA.O)のモデルが占めた。国際エネルギー機関(IEA)によると、米国は販売台数に占めるEVの割合で世界7位。
自動車販売ウェブサイトのオートトレーダーのアナリスト、ミシェル・クレブス氏は、EV販売台数は充電設備、価格、バッテリー性能が改善されるまで比較的控えめな水準で推移するとみている。
ニューヨークで業界幹部は、EV販売の障壁として、持続する原油安、不十分な消費者知識、残存価額の低下、高い初期費用と充電施設に対する消費者の不安を挙げた。
こうした状況にもかかわららず、各社は従来のプラグインモデルよりスポーティーで、創造性あふれるEVを披露している。
韓国現代自動車(005380.KS)は1回の充電での航続距離が推定200マイルで急速充電が可能なコンセプト車「ミント」を、系列の起亜自動車もバタフライドアが特徴のクロスオーバーEVのコンセプト車をそれぞれ発表した。
ドイツ自動車大手ダイムラー(DAIGn.DE)は高級ブランド「メルセデス・ベンツ」の電動SUV(スポーツ用多目的車)「EQCエディション1886」を公開。販売は来年を予定している。
一方、英ジャガー・ランドローバー(TAMO.NS)は昨年後半、EV「ジャガーI-PACE」の米国での販売を開始。現在、月間販売台数は200台程度にとどまっているという。同モデルはニューヨーク自動車ショーで「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。
また独フォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE)と傘下のアウディは今後2年で新型EV6種程度を投入する計画で、2025年までに販売台数全体の20─30%をEVで占めるとの意欲的な目標を掲げている。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。