简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:8月31日の米株市場では、株式分割後の最初の取引となったiPhone(アイフォーン)メーカーの米アップル、米電気自動車(EV)メーカーのテスラの株価が急上昇し、いずれも株式分割調整ベースでの最高値を付けた。
A Tesla Inc. Model 3 electric automobile sits charging at an electric vehicle refueling site.
Photographer: Alex Kraus/Bloomberg
Photographer: Alex Kraus/Bloomberg
1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。
8月31日の米株市場では、株式分割後の最初の取引となったiPhone(アイフォーン)メーカーの米アップル、米電気自動車(EV)メーカーのテスラの株価が急上昇し、いずれも株式分割調整ベースでの最高値を付けた。
アップルは7月30日に1株を4株に株式分割すると発表し、テスラも8月11日に普通株1株を5株に分割すると明らかにした。分割で値頃感が出た株式に投資家の買いが殺到した。
アップルの株価は一時約5%高となった後、3.4%高の129.04ドルで終了。年初来の上昇率は76%に達し、米上場企業で唯一株式時価総額が2兆ドル(約212兆円)を上回る。テスラは一時13%急伸し、終値は12.6%高の498.32ドル。
8月28日に2000ドルを超えたテスラの株価は、31日の株式分割調整ベースの取引で一時500ドル台に乗せた。売買高は約1億1500万株。年初来では496%上昇し、時価総額は約4640億ドルとウォルマートやビザ、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)など既存の大手企業を既に抜く。
ウェドブッシュ・セキュリティーズのアナリスト、ダニエル・アイヴス氏は「過去半年の放物線を描くような株価の動きを考えれば、株式分割の決定はテスラと取締役会による賢明な動きと考える。われわれの意見では、アップルの株式分割には、他の大手テクノロジー企業が今後数カ月で追随する可能性が高い」とリポートで指摘した。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。