简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:自民党税制調査会の小委員会が14日午後開かれ、2027年度に1兆円不足する防衛費の財源確保に向け、法人税とたばこ税、復興特別所得税を税制措置の対象とする案が示されたが、出席議員から反対論が相次ぎ、明日も議論を行うことになった。塩谷立・小委員長が記者団に明らかにした。
自民党税制調査会の会合が14日午前開かれ、防衛費増強の財源確保に向け、法人税とたばこ税、復興特別所得税を税制措置の対象とする方向性を確認した。宮沢洋一税調会長が記者団に明らかにした。写真は日本の国旗。2012年12月、都内で撮影(2022年 ロイター/Yuriko Nakao)
[東京 14日 ロイター] - 自民党税制調査会の小委員会が14日午後開かれ、2027年度に1兆円不足する防衛費の財源確保に向け、法人税とたばこ税、復興特別所得税を税制措置の対象とする案が示されたが、出席議員から反対論が相次ぎ、明日も議論を行うことになった。塩谷立・小委員長が記者団に明らかにした。
午前中に開かれた税調幹部会では、宮沢洋一委員長らから復興特別所得税について、現在2037年とされている期限を14年延長する代わりに一部を防衛に利用する案や、たばこ税の段階的な引き上げ、法人税については、納税額に一律に上乗せを行う付加税方式による増税案が提示され、方向性は共有されたと宮沢氏が話していた。
多数の議員が参加した午後の会合では、復興特別所得税の活用について「(来年の)統一地方選で東北はどうなるのか」などの異論が相次いだ。
防衛費増強に伴う財源不足を補うための政府増税案については自民党内に反対が根強く、週内にもとりまとめが予定されている与党税制大綱に、時期や規模を含めどこまで具体的な増税案を盛り込むことができるかが焦点となっている。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。